投稿

2月, 2025の投稿を表示しています

指標種による生物多様性評価手法の論文が早期公開されました

イメージ
   南東北以南の本土部の里地での生物多様性評価の調査における指標種を選定する試みをした論文が保全生態学研究で早期公開されました。  鳥の場合は,バードウォッチャーが調査をする場合は,指標種など決めずに,全種調査すればよいのですが,鳥のことわかる人がいない団体が調査をしようとした場合にも,「これだけわかれば良い」という種のリストがあると便利です。そこで,もちろん指標性を最重視して選んでいますが,識別のしやすさも意識しつつ(といっても難しい種もありますが)選定しました。 以下より,読むことができます。 高川晋一・角谷拓・石井実・石濱史子・植田睦之・大森威宏・尾崎煙雄・片山直樹・北沢宗大・中村康弘・平井規央・横川昌史 (2025) 種組成のネスト構造を考慮した指標種による生物多様性評価手法.保全生態学研究 論文ID: 2410.

Bird Research 20巻の冊子版が届きました

イメージ
本日,冊子版が届きました。  20年間編集に携わってきましたが,今回で編集者は引退で,今後は守屋・植村体制になります。論文数も過去最多,アクセス数も尻上がりで,とりあえずは役割は果たして,引き継ぐことができたかなと思います。  今後は,彼らなりのスタイルで発展させていってもらえたらと思います。興味深い調査結果が得られたときは,ぼくも投稿しますが,皆さんも投稿よろしくお願いします。

折り畳み自転車納車

イメージ
 本日,折り畳み自転車が納車されました。これなら,電車や飛行機での旅にも持って行けそうです。